まちづくり委員会 
◆2010(平成22)年度 活動報告 
平成23年2月23日  二の井手清掃、ボカシ団子投入・EM活性液散布
        

      



平成23年2月8日  EM団子づくり 
      

      

      



平成22年12月8日  花の輪運動 
 冬の花パンジー800株を町内各所のプランターに植え込みました。
 この冬の寒さにも負けないで、元気に花を咲かせて私たちにも元気を分けてほしいものです。
    



平成22年10月29日  二の井手清掃とEM団子・EM活性液の投入
 春と秋の渇水期を利用して、年2回行う「二の井手用水路の清掃とボカシ団子の投入・EM活性液の
散布」を10月29日のお昼過ぎから実施しました。
 二の井手用水路の清掃は、自治会、各種団体、消防団の皆さんで「ビン・空き缶・布切れなどの生活
ゴミ」を川から拾い上げて分別収集しました。また、EMボカシ団子とEM活性液の散布については、小
学校5年生の皆さんと一緒になって「地球の環境を守ろう」を合いことばに川の浄化に励みました。
 きれいになった川に
蟹の他「錦鯉や鮒」などの川魚が元気よく泳いでいました。
      
     


平成22年10月15日  EM団子づくり
 田迎小学校5年生の「総合的な学習の時間」のなかで、5年生児童と田迎校区まちづくり関係者がEM
団子づくりをしました。

 @赤土 120sにEMボカシ 24s・EMパウダー 300gを混ぜ合わせる。
 A次に、EM活性液 30?を入れて混ぜ合わせ、団子ができる状態になるまで水を補充しながら
  混ぜ合わせる。
 B児童により直径 7cm程度のEM団子を作る(形良く、型くずれしないのが良い)。
  1,265個の団子ができました。         
 あなたは、何個作りましたか?
 あなたが作った団子は全体の何パーセント作ったことになるでしょう?
   
EM菌 ってなぁに??
 EMとは、人間にとってよい働きをする微生物(乳酸菌・酵母・光合成細線菌・糸状菌)を
 集合させた液体状のものです。


EMには、こんな力があります
 
微生物による汚染物質を分解する力があるので、川や海などの浄化ができます。
 (Kawai/emkin.html より引用しました。)
           
 C団子をコンテナに入れて、雨が当たらない日かげで風が良く通る場所で管理します。
 D1週間程度でEMボカシ団子ができます。
 EEMボカシ団子の投入とEM活性液の散布を10月29日(金)に予定していますので、団子の
  発酵する状態を写真で報告します。  

 EM団子の変化   
10/16(1日経過) 10/17(2日経過) 10/18(3日経過) 10/19(4日経過) 10/20(5日経過)
10/21(6日経過) 10/22(7日経過) 10/27(12日経過) 10/28(13日経過) 10/28の拡大写真
画像的に変化が分かり
にくいので、写真は掲載
しません。
全体に発酵が進行して
いる状態です。





平成22年10月1日  花の輪運動
 田迎校区のまちづくり委員会の皆様により、金魚草224株・なでしこ364株・ベゴニア196株・
日日草28株を町内各所のプランターに補植しました。
 プランターの置き場所を提供いただいている方々には、日頃の水遣り等の管理につきましても
ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
 私たちの田迎地域が住みよいまちであり続けますよう今後ともご指導ご鞭撻いただきますよう
お願い致します。
      
        


平成22年8月19日  歴史探訪
万田坑(熊本県荒尾市)と筑前町立大刀洗平和記念館(福岡県朝倉郡筑前町)見学
 今回の歴史探訪は、明治・大正・昭和の約百年間に亘ってわが国最大規模の炭鉱として日本の近代化
を牽引した三井三池炭鉱の坑口の一つである「万田坑」と、旧陸軍の航空拠点として大正から昭和二十年
の大空襲まで太刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在していた跡地に平和の大切さを語り継ぐ情報発
信基地として建設された「大刀洗平和記念館」の見学でした。
 万田坑では、昭和十二年生まれで十五歳から五十五歳の定年までこの炭鉱で働かれていた元炭鉱マン
の体験を交えての話しや(生命の危険と隣り合わせの坑内の労働環境等)施設の説明を受けました。
 日本の近代化と発展はこのような皆さんの忍耐と努力の積み重ねによる労働に支えられたものだったの
だと痛感しました。
 大刀洗平和記念館では、館内の見学とボランティアの皆さんによる詩の朗読・ピアノ伴奏を視聴しました。
 館内の見学では、主なものでは、B29爆撃機の等身大が天井に模られていたり、零戦三二型の実物が
展示してありました。
 死を覚悟した兵士たちが愛する家族へ残した手紙や遺書の数々が展示され、また、空襲の犠牲者と飛
行場にかかわりを持ち戦死した兵士たちの遺影を顕彰し追悼する空間も設けられていました。
 詩の朗読とピアノ伴奏では、ボランティアの皆さんにより、三篇の詩の朗読とピアノ伴奏が静寂のうちに
行われ視聴者全員神妙に視聴しました。
 戦争の悲劇を視聴して、犠牲になられた御霊の安らかな冥福を願い、改めて、現在の平和のありがたさ
を再認識することができました。
 今回の歴史探訪は日帰り旅行として日程行程ともに無理がなく、日頃家にこもりがちな我々にとって有意
義な一日となりました。
       
 元炭坑マンの話しを聞く  巻揚機 炭坑夫の昇降車

  万田坑パンフレットへmanndakou~.pdf へのリンク
  大刀洗パンフレットへtatiarai-~.pdf へのリンク  



平成22年8月5日  EM液の家庭配布と勉強会
 「環境衛生や美化運動の推進」の一環として、「洗濯・炊事・お風呂・おトイレ」などの生活排水の浄化に
役立てるため、EM液の家庭配布を行いました。そのあと、公民館において配布を受けた方々にお集まり
頂き「EMボカシの作り方」や「米のとぎ汁発酵液の作り方」について、床にブルーシートを敷いて直に学び
ました。学びを終えた皆さんのなかには、早速「家庭環境の浄化」や自前の「家庭菜園・花づくり」に挑戦
して、その効果を楽しみたいとの意気込む声が聞かれました。
    
    


平成22年8月4日  町内一斉「蚊」の駆除
 田迎校区まちづくり委員会では、各町内で開催される「夏祭り盆踊り大会」をまえに快適な環境での催し
が行われることを目的として、市からのご協力のもと町内の「側溝・公園・墓所・竹薮」などの場所を重点的
に「薬剤散布による」町内一斉「蚊」の駆除を行いました。実施にあたっては、洗濯物や動物等への安全を
期すため、町内住民の皆さんに対して事前に「田迎校区安心メール」により一斉に周知しました。
 当日は、風も弱く薬剤散布に適した日和で助かりました。
    
    


平成22年8月3日  二の井手用水路の清掃
 「環境衛生や美化運動の推進」の一環として、今年も二の井手用水路を清流にするための清掃作業を
行いました。
 当日は、日中の最高気温が今夏一位を更新するなど、猛暑のなかでの作業となりました。お互い熱中
症に罹らないように水分を多めに摂るとともに、作業時間を短縮するなどして、この日の清掃を無事に終
えました。年ごとに二の井手も美しくなり、泳ぐ錦鯉や鮒などの魚にも、なにか活気を感じました。
    
   


平成22年7月7日  花の輪運動
 設置していた花の傷んだ部分を取り除き、マリーゴールドを補植しました。



      
平成22年5月14日  花の輪運動
 前回に設置したパンジーに、少々生気がなくなってきたため、新たに設置替えしました。
また、所によっては傷んだパンジーだけを取り除き、マリーゴールド・松葉ボタン・サルビアを補植しま
した。