まちづくり委員会 | |||||||||||||||
◆2009(平成21)年度 活動報告 | |||||||||||||||
平成22年3月5日(晴れ) 二の井手用水路の清掃と EM団子投入(17日目) | |||||||||||||||
「二の井手用水路」の清掃が校区まちづくり委員会の皆さんと地域住民の皆さんにより行われました。 清掃後、田迎小5年の児童と一緒に二の井手にEM団子とEM液を投入しました。 EM団子は、日数はかかりましたが、EM菌が発酵し熟成したものができました。 きれいな川になりますように・・・ |
|||||||||||||||
平成22年2月16日~3月5日 EM団子の変化 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
平成22年2月16日(くもり) EM団子作り | |||||||||||||||
田迎小学校5年生「総合的な学習の時間」の授業2時限 ・3 時限の中で、児童と田迎校区まちづくり 委員会会員でEM団子作りが行われました。 先生から授業の説明と注意事項について、まちづくり委員会会長からは、EM団子の作り方について の説明後作業が行われました ① 赤土1袋にEMボカシ23kg ・EMパウダー400gを混ぜ合わせる。 ② つぎに、EM活性液30 ?を入れて混ぜ合わせ、団子ができる状態になるまで水を補充しながら 混ぜ合わせる。 ③ 児童により直径7cm程度のEM団子1,153個ができる。 (大きさが適当で・形良く・締まって型くずれしないのが良い) ④ EM団子1,153個をコンテナに入れて、雨が当たらない日陰の風がよく通る場所で管理する。 ⑤ 昨年10月28日に作ったダンゴは3日目にはEM菌が発酵し、熟成したEM団子になりましたが、 今回は寒い時期なのでどのようにできるか楽しみです。 赤土・EM活性液・EMパウダーの混ぜ合わせ 説明をしっかり聞く5年生児童 団子作り |
|||||||||||||||
平成21年12月11日 花の輪運動 | |||||||||||||||
12月11日、花の輪運動の一環として、冬の花苗 (パンジー) 900株を旧浜線及び町内の主要道路沿い のプランターや公民館・公園などに参加人員50名で植えました。行き交う人の目と心が豊かになるような綺麗 な花を咲かせましょう。 |
|||||||||||||||
平成21年11月13日 二の井手用水路の清掃 | |||||||||||||||
11月13日午後1時から「二の井手用水路」の清掃が行われた。 回収した「空きビン、空き缶、ぼろ布等」の量も段々と少なくなっておりマナーが良い方向に向かっている ことが伺われた。 この日は清掃後、田迎小5年の児童と一緒に二の井手にEMダンゴとEM液を投入した。 「新型インフルエンザ」のため一部学級閉鎖になっているクラスがあったが授業時間上やむを得ず当日の 投入となりました。 |
|||||||||||||||
平成21年10月28日(快晴) EM団子作りと、11/12(晴れ)EM団子の投入 | |||||||||||||||
① 1,200個ができました。 ② 田迎地域コミュニティセンターで保管しました。 ③ 3日目にはEM菌が発酵し、熟成したEM団子ができました。 ④ 11月12日二の井手に投入しました。 EM団子の管理状況 10月28日に作って 3日目の状態 |
|||||||||||||||
平成21年8月21日 田迎校区歴史探訪 「阿修羅」展を見学 | |||||||||||||||
本年度は、興福寺創建1300年を記念して、日本仏像の中で熱烈なファンも多い「阿修羅」を筆頭とする 国宝の八部衆像8体のうち5体、十大弟子像(現存6体)のうち4体が、特別展示される九州国立博物館見 学を実施しました。 普段はガラスケース越しにしか拝観できないものを、今回は露出展示となっており360度からじかに拝観 できて仏像の持つ荘厳さを味わうことができました。 今回の歴史探訪は参加希望者が多数あったためバスの補助席を一部使用しての移動となり補助席の皆 さんには申し訳ありませんでした。 今回は内容的に大人向きだったため子供さんの参加 が少なかったことが反省材料になりました。 |
|||||||||||||||
平成21年8月8日 EMの家庭配布と講習会 | |||||||||||||||
8月8日に「EMの家庭配布」と「EMを使った米のとぎ汁発酵液の作り方」についての講習会が出仲間 公民館と田迎公民館の2カ所において、実施された。 EM(有用微生物群)の家庭配布では、台所やトイレ・洗濯・風呂場などに活用できるとあって大好評で あった。配布後の講習会では、人間はもとより地球も崩壊しかねない「環境破壊の原因と防止」について、 スクリーンに映し出された画像を見ながら講師からの説明を受けた。実習では、EM液・とうみつ・米のとぎ 汁を使った「米のとぎ汁発酵液の作り方から堆肥のつくりかた」まで、短い時間に幅広く学び得たことは有 意義であった。
|
|||||||||||||||
平成21年8月5日 二の井手用水路の清掃 | |||||||||||||||
8月5日午前9時から「二の井手用水路」の清掃が校区まちづくり委員会の皆さんと地域住民の皆さん により行われた。 この日も、夏の日射しは強く、汗を拭き拭き「空きビン、空き缶、ぼろ布」など泥まみれの 「ごみ」収拾に精を出した。 毎年、取り組んでいる川の浄化に伴い、放流した「錦鯉」の他に 「黒鯉、フナ、ナマズ、テナガエビ、ハヤ、 ウグイ、カマツカ」などの川魚が多く生息している様子に歓声が上がった。 |
|||||||||||||||
平成21年7月20日 「花の輪運動」 | |||||||||||||||
7月20日、松葉ボタンを設置しました。 紅・黄・白の花を咲かせて真夏の暑さを少しでも和らげてほしいものです。 |
|||||||||||||||
平成21年5月22日 「花の輪運動」 | |||||||||||||||
花の町田迎の名にふさわしいまちづくりを推進するために、本年度もプランターによる「花の輪運動」 を継続しています。 5月22日午前9時、出仲間公民館前広場にまちづくり委員会会員参加のもと、夏花 (サルビア・マ リーゴールド・日々草)を植え込み、町内各所に設置しました。 |