まちづくり委員会 
◆2011(平成23)年度 活動報告
平成24年3月7日  熊本市子どもフォーラム(田迎小学校体育館)
 「環境について地域の方とともに学んだこと」・・・田迎小学校5年5組の児童による意見発表会

 田迎小学校5年5組の児童が総合的な学習の時間で、「住みよいまち、田迎をめざして
動き
だそう」〜今、わたしたちにできること〜 との命題のもとに、八つのグループに分か
れて学習した内容について意見発表が行われました。

 各グループが取り組んだ課題は、
@ベルマーク集め  Aリサイクル工作  B正門掃除
Cペットボトルふた集め 
D公園清掃(地域の掃除) E通学路・道路清掃
 F節電・節水 Gプルタブ集め 
のように「わたしたちにできること」を問題として設定し、メンバーで協力しながら問題を
解決していく様子が参加者(父兄・田迎校区まちづくり委員会委員)にも良く理解できま
した。 
 児童の皆さんが、今回の学習で体験したことを実践していくことによって素晴らしい人格
が形成されていくことを確信しました。
児童の皆さん自信を持って行動してください!!
    



   

平成24年2月15日  EM団子作り
 今回の「EM団子づくり」は小雨の中での作業となりました。
渡り廊下沿いにシートを張り児童の皆さんが雨に濡れない様にして「赤土」と「ボカシ」
・「EM活性液」を混ぜ合わせた土をシートの下に置き、できた団子を収納する箱を渡り
廊下の端に置いて、児童の皆さんは列になって歩きながら団子をつくりました。
一人平均8回巡回しながらの作業となりました。悪条件の中での作業で心配しましたが
児童の皆さんは比較的整然と作業に当たっていました。

EM団子の変化
2/15(当 日) 2/16(1日経過) 2/17(2日経過) 2/18(3日経過)
  変化が楽しみです
まだまだ全然変化なし
まだまだ全然変化なし 
 まだまだ全然変化なし
2/19(4日経過) 2/21(6日経過) 2/22(7日経過) 2/23(8日経過)
まだまだ全然変化なし

 よく見ると、
 うっすらとカビが
 表面全体に少しカビが
 はえてきました。

 昨日雨が降ったからか、
 急にカビがふえました

2/24(9日経過) 2/25(10日経過) 2/26(11日経過) 2/28(13日経過)
2/29(14日経過) 2/29の拡大写真



平成23年12月9日  花の輪運動  花苗「パンジー」植栽で冬ごしらえ
 師走に入った12月9日に恒例の「花の輪運動の一環」として花苗「パンジー」の植え込
みが行われた。
 前回10月6日の花苗「なでしこ」植え込みのあとは比較的に温かい日が続いたため花
の生育が良く、植え替えるのには「もったいない」との声が聞かれた。
「この冬を乗り越えてほしい」とそれぞれに持ち帰り、場所を変えて植えられた。
校区内の主要道路や公園に設けられたプランターには冬花を代表する色とりどりの「パン
ジー」へと衣替えされ、辺りには香りが漂っていた。
    



平成23年12月9日  二の井手用水路の清掃
 本日の2時から、田迎小5年生の総合学習の授業でEM団子の投入とEM活性液の散布
が二の井手用水路で実施されます。
 まちづくり委員会では、各種団体の皆さんと共に1時から二の井手用水路の清掃を実施
しました。 


平成23年10月26日  EM団子の投入とEM活性液の散布
 10月26日に児童達が作ったEM団子は発酵して白い菌糸で覆われたEM団子になりま
した。本日の2時から、田迎小5年生の総合学習の授業でEM団子の投入とEM活性液の
散布が二の井手用水路の3箇所に分かれて実施されました。
 EM菌がヘドロを分解してキレイな水質に改善してくれることを期待しています。
    

平成23年10月26日  EM団子作り
 年2回取り組んでいる二の井手用水路を清流にする活動の一つに「EM団子づくり」がある。
 10月26日、秋晴れに恵まれた田迎小学校の校庭において、学校が行う総合学習の時間
に合わせて「まちづくり委員会と5年生の児童」が一緒になってのEM団子づくりを行った。
 赤土にボカシとEM活性液を混ぜ合わせた土を手に取り、野球ボール大のEM団子をつくる
児童達の表情は、笑顔のなかにも手に力が入っていた。
 前回より多く、1,340個ができた。
 今回は、EM団子が熟成していく課程を学校で観察できることに児童達の眼は輝いていた。
     
 EM団子の変化     H22年度と比較できるよ!
10/26 (当 日) 10/27 (1日経過) 10/28 (2日経過) 10/29 (3日経過)
変化が楽しみです 
まだまだ全然変化なし
うっすらとカビが・・・ 
一気にカビに覆われて
きました
10/30(4日経過) 10/31(5日経過) 11/1(6日経過) 11/2(7日経過)
昨日よりカビが長く多く
なりました     

     .
日ごとに熟成が進んで
カビが長く多くなって
きました

日ごとに熟成が進んで
カビが長く多くなって
カビが盛り上がってます

11/4(9日経過) 11/5(10日経過)  11/6(10日経過) 11/8(13日経過)
    
  大きな変化はありませんが、少しずつカビが長くなっています・・・・
11/9(14日経過) 11/10(15日経過)   EM団子・・・
EM菌(乳酸菌、酵母、光合成細菌、放線菌、
糸状菌など約80種類が入っている)の入った
発酵資材( いわゆるEMボカシ )、EM活性液、
ヘドロ、土などを混ぜ合わせ泥団子にしたもの。
このEM 団子を川の中に投げ入れると、川の
微生物を活性化し水を浄化することができる。





平成23年10月6日  花の輪運動  花苗「なでしこ」植栽で町明るく
 もくせいの香りに秋をしみじみ感じる10月6日、恒例の「花の輪運動の一環」として花
苗の植え込みが去る7月7日の「夏花苗の植え込み」に続いて行われた。
 今回は、12月に市から配布される「冬の花苗パンジー」の植え込みまでの期間を補う
かたちとなった。
 花苗の選定にあたっては、日本では「おしとやかな女性」のことを「大和なでしこ」と言
われている。一方では、今年の女性サッカー世界大会では「なでしこジャパーン」が、女
性ワールドカップを獲得した。
 これらに因んで、花苗「なでしこ」840株植え込むことになった。
 校区内の主要道路や公園に設けられたプランターの色とりどりの花は、歩く人々の眼
を楽しませているようだった。
    



       
平成23年8月29日  
歴史探訪(アサヒビール工場とヤフードーム及び王貞治ベースボールミュージアムの見学会) 
 8月29日(月)に「アサヒビール博多工場見学とヤフードーム及び王貞治ベースボー
ミュージアムの見学会」が行われました。
 101名(うち子供18名)の参加者が、バス3台(大型バス2台、マイクロバス1台)
に分乗して晴天の高速道路を一路福岡へ向かって出発。
 途中、広川SAでトイレ休憩の後、最初の見学地アサヒビール博多工場へ。
 大人数の為2グループに分かれて係の人に工場内の案内・説明を受ける。大きな機
械と自動化で大量のビールが生産されていく。工場内は各所で節電が実行されていた。
出来たてのビールの試飲はとてもおいしく頂いた。
飲めない方には、ジュース等が用意してあった。
 その後、場所を移してジンギスカンの昼食。
 ヤフードームでは、さらに3つのグループに分かれて女性の係員に案内され、スタンド
や普段は入れないグラウンドやベンチ、監督室、選手のロッカールーム等を見学。
グラウンドではソフトバンクのユニホームやヘルメット等を身に付けて記念撮影。
 最後に、ドーム内にある「王貞治ベースボールミュージアム」の見学。
元王監督の生い立ちから野球界での色々な記録や活躍等が所狭しと展示してあった。
 全工程予定通りに進んで、夕方には全員無事帰熊、楽しい一日でした。
 役員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
 又来年も次の計画を楽しみにしています。

いざ、福岡へ!

アサヒビール工場見学

アサヒビール工場内

とても清潔な徹底管理

試飲会場

美味しくて
   ついつい…

ジンギスカンの昼食

王貞治ベースボール
ミュージアム
(ホームラン広場)



EM活性液の配布と勉強会の開催について 
お知らせプリント 
  1町内     3町内     5町内  



二の井手用水路の清掃
 「環境衛生や美化運動の推進」の一環として、二の井手用水路を清流にするための清掃
作業を例年どおり実施しました。
 昨年は、時間的に猛暑のなかでの作業とあって、熱中症に罹らないように水分を多めに
摂っての作業でしたが、今回は清掃作業を朝早く午前9時から実施し、まちづくり委員会関
係者が町内ごとに別れて用水路の空き缶・ビン・ゴミ等の回収、雑草等の除草と無事終え
ました。
 錦鯉や鮒などの悦ぶ魚にも出会えて清掃に精がでました。
 この時期は稲の無効分けつを抑えるために、二の井手用水路の取水口である渡麓堰を
閉じ、田んぼの水を一時落として、田んぼを乾燥させる期間です。このことから、用水路の
水量が少なくなって清掃しやすくなりますのでこの時期に清掃を実施しております。
 実感として空き缶・ビン・ゴミ等も少なくなって、用水路の水も綺麗になっておりますの
で、これからも住民の皆様のますますのご支援をお願いします。
      

      
  


      
町内一斉「蚊」の駆除   
2・3町内



1・5町内
      



花の輪運動
現在の松葉ボタンです。葉も茂ってきて見栄えも良くなってきました。 
    



 まちづくり委員会ではプランターによる「花の輪運動」を毎年継続して実施しています。
 今日は、曇り空で屋外の作業にとって絶好の日和となりました。
 プランターの設置場所は各町内で目立つ場所で、水遣り等のお世話をしていただける
ところに設置をお願いしています。
 今回は、松葉ボタン600株・マリーゴールド200株を植えつけました。
 松葉ボタンは、今のところ幼くて見栄えも良くありませんが、近日中には葉も茂って、花
も咲かせて、見栄えも良くなってくれるものと期待しております。